佐渡旅行に行くなら、ぜひとも体験してみたい!
でも、おすすめはどこだろう?料金、所要時間はどのくらい?
体重制限は?
て疑問に思いませんか?
この記事を読むとその疑問が解決します!
この記事では、佐渡ヶ島移住歴5年の管理人が、たらい船のおすすめスポットや、所要時間、料金など徹底的に解説していきたいと思います!
佐渡島のたらい舟って?

佐渡島で体験できる「たらい舟」は、全長150cm、幅130cm、高さ50cm程度の楕円形の木製ボートです。これは、大樽を半分に切ったものをベースに作られています。
この「たらい舟」が登場したのは、明治時代と言われています。小木半島の複雑な海岸地形に適した漁法として、サザエやワカメの漁に使われ始めました。
皆さんもよく知っている有名なアニメ映画「千と千尋の神隠し」。作中、リンと千尋が船で海を渡り、電車に乗っているシーンを覚えている方も多いでしょう。そのモデルになったと言われているのが、ここ佐渡島のたらい舟です
佐渡のたらい舟の所要時間・料金は?年齢制限は?

たらい船の所要時間は、希望時間はコースによって異なりますが、通常約10分です。
料金は、たらい船のコースにより異なりますが、大人700円〜、子供400円〜です。
年齢制限は、舟下り年齢制限により、2歳未満の方は利用できません。
佐渡でたらい船にのれる3スポットを紹介!
現在、佐渡ヶ島でたらい船に乗船できるスポットが3か所あります。ここからは、その3スポットを詳しく紹介していきますね!
宿根木はんぎり(たらい舟)

画像リンク先:じゃらん
![]()
宿根木は船造りのような独特な街並みが特徴の人気観光スポットです。
「宿根木はんぎり」は、そんな江戸時代にタイムスリップしたような街並みを背景に、自然が創り出した岩場をゆっくりと巡ることができます。
歩いてすぐの場所に宿根木の街並みがるので、宿根木観光も楽しみたい方にはぴったりのスポットです!
また水中眼鏡を使って、海中の生物を観察できるのもこの体験の魅力の一つ。こちらではたらい船のことをはんぎりという呼び名で親しんできました。
ここでは基本的には昼間の営業となりますが、夏はナイトクルーズも実施しています。
他のスポットとは違った雰囲気の中、たらい舟を楽しみたい方はこちらがおすすめです。
| 名称 | 宿根木 はんぎり(たらい舟のりば) |
| 住所 | 〒952-0612 新潟県佐渡市宿根木 |
| 電話番号 | 0259-86-2077 |
| アクセス | 小木港より車で約10分、両津港より車で約75分 |
| 時間 | 9時〜18時 |
| 料金 | 大人1000円〜、子供700円〜(乗車時間により異なる) |
| 所要時間 | 約10分〜 |
| 駐車場 | 無料 |
予約には「じゃらん」を利用すると便利です!じゃらんでは、遊び・体験の予約に使えるお得なクーポンが配布されていて、2500円以上の予約で500円割引、8000円以上なら2000円割引が適用されるので、たらい舟体験がよりお得に楽しめます!
たらい舟力屋観光汽船

「たらい舟力屋観光汽船」は、伝統的な衣装を着た女性の船頭さんが案内してくれるのが特徴です。
こちらでは、湾内を一周しながら、縦操体験も可能。うまく前に進んだら「たらい舟操縦士免許」(発行手数料\200)がもらえます。
たらい舟に挑戦してみたい方だけでなく、モーターボートも楽しみたい方にピッタリのスポットです。
スリリングなモーターボート体験も人気で、複数のコースから選ぶことができます。売店や軽食コーナーもあります。
事前にじゃらんで予約すると、遊び・体験予約に使えるお得なクーポンも利用できますよ。
| 名称 |
たらい舟力屋観光汽船 |
| 住所 | 〒952-0604 新潟県佐渡市小木町1935 |
| 電話番号 | 0259863153 |
| アクセス | 小木港より徒歩5分、又は両津港より県道65、R350経由、小木町方面へ車1時間 |
| 営業時間 | 3月-10月下旬 8:30-17:00、10月下旬から11月下旬 8:30-16:30、11月下旬から2月 9:00-16:00 |
| 料金 | 大人700円、子供400円、「たらい舟操縦士免許」(発行手数料\200) |
| 所要時間 | 約10分 |
| 駐車場 | 無料 |
矢島観光たらい舟(矢島体験交流館)

「矢島観光たらい舟」の最大の特徴は、恵まれた自然と美しい入り江で楽しむことができる「たらい舟」。佐渡弥彦米山国定公園や、佐渡ジオパークやにも含まれている、絵葉書のようにきれいな景観の中で、たらい舟に乗船できます。
インスタ映えする写真が撮れることで人気のスポットです。 湾内をゆっくりと周り、観光客に人気の場所です。 風情があり、景色とともに楽しめるのでおすすめです。
こちらは予約不要で当日参加でもOKです!
所要時間は10分弱程度なので気軽に参加できるのも嬉しいですね。
| 名称 | 矢島観光たらい舟(矢島体験交流館) |
| 住所 | 〒952-0605 新潟県佐渡市小木 |
| 電話番号 | 0259862992 |
| アクセス | 小木港から車で約 5 分、両津港から車で約75分、赤泊港から車で約25分 |
| 時間 | 平日・荒天時時9〜16時、土日祝9時〜17時 |
| 料金 | 大人700円、子供400円 |
| 所要時間 | 約7~8分 |
| 駐車場 | 無料(20台) |
たらい舟についてのQ&A
体重制限は?落ちることはないの?
たらい舟はとても安定しており、船頭さんを含め大人3人が乗っても簡単にはひっくり返ったり、落水することがありません。ただ、乗船中はむやみに立って歩き回ったりしないよう注意が必要です。
たらい舟に乗るのにおすすめの季節は?
たらい舟に乗るのにおすすめの季節は、一般的には春から秋にかけてです。
たらい船に乗るのはどんな服装がいい?
どんな服装でも大丈夫です。できれば動きやすい服装がおすすめ。 特に、風が強い日や波がある日は、たらいが揺れることがあるので、伸縮性のある服やゆったりとした服を選ぶとよいでしょう。
佐渡名物たらい船についてまとめ

佐渡島の名物、たらい舟を体験できるおすすめのスポットをご紹介しました。たらい舟は、佐渡ならではの貴重な体験ができるアクティビティ!訪れた際にはぜひ挑戦してみてくださいね!

佐渡島は沖縄本島に次ぐ広さを持っているため、移動にはレンタカーが必須です。観光の際にレンタカーを利用したい方は以下をチェックしてみてください!
複数のレンタカー会社を比較・予約できるので、最もお得な店舗が一目で分かります。




