夏休みに行きたい!子連れで楽しめる佐渡の観光スポット6選【移住パパおすすめ】

観光・体験

夏休み、どこへ行こう?とお悩みのパパママへ。

本記事では、佐渡ヶ島に移住して子育て中の筆者が、子連れでも安心して楽しめる観光地を厳選してご紹介します。

実際に子どもと一緒に訪れて「行ってよかった!」と感じたスポットばかりなので、初めての佐渡旅行でも安心です。

佐渡西三川ゴールドパーク|雨の日でもOK!親子で夢中の砂金採り体験



 砂金採りができる体験型ミュージアム「佐渡西三川ゴールドパーク」は、雨の日や暑い日にもぴったりの屋内スポットです。

実際に自分の手で砂金を探す体験は、子どもも大人も思わず夢中に!

スタッフが優しくフォローしてくれるので、初めてでも安心して参加できます。

展示室や売店もあるので、30分〜1時間ほどで手軽に楽しめるのもうれしいポイント。

体験後は、家族みんなで「誰が一番取れた?」なんて会話も盛り上がりますよ♪

採れた砂金は、小さな容器に入れて持ち帰れます。(入館料の中に体験料も含まれています!)

管理人
管理人

小さい子供からお年寄りまで、みーんな楽しめますよ!

その場でストラップやペンダントに加工して持ち帰れるプランも人気です。

>>砂金とり体験!&『キーホルダー・ペンダント・ストラップ』砂金加工プラン!はこちら

所在地 新潟県佐渡市西三川835-1
アクセス 小木港から車で約20分/西三川GPバス停すぐ
営業時間 3〜4月・9〜11月:8:30〜17:00
5〜8月:8:30〜17:30
12〜2月:9:00〜16:30
※最終入館は閉館30分前まで
定休日 無休(冬季に一部休館日あり)
入館料 大人:1,500円 小人:1,200円(体験料込み)
駐車場 普通車200台・大型バス10台

力屋観光汽船|売店や軽食堂もあり!

たらい船体験|佐渡らしい思い出づくりに



 佐渡といえば、やっぱりたらい舟

「力屋観光汽船」のたらい舟体験は、小さな桶型の舟に乗ってゆらゆら海上をお散歩できる、親子連れに人気の体験スポットです。

かわいい法被姿のお姉さんが舵をとってくれるので安心。

希望すれば自分で漕ぐ体験もOK!笑いが絶えない楽しい時間になること間違いなしです。

記念撮影にもぴったりの、佐渡らしい思い出づくりにぜひ◎

青の洞窟クルーズ&たらい舟体験|海の神秘を体感できる冒険体験



 画像リンク先:じゃらん

たらい船体験とクルーズ体験がセットになったプランも人気ですよ!

佐渡の小木エリアで人気の「青の洞窟クルーズ」は、エメラルドグリーンに輝く琴浦洞窟や、神秘的なな虫谷の入り江を高速モーターボートで巡る海上アクティビティ。

まるで海外の秘境のような絶景が広がります。

クルーズの後は、たらい舟にも乗船できるのがこのプランの魅力。

>>佐渡『青の洞窟』巡り&たらい舟体験(約40分)についてはこちら

所在地 新潟県佐渡市小木町1935
アクセス 小木港から徒歩約5分
営業時間 8:30〜17:00(時期により変動あり)
体験時間 たらい船:約7~8分(洞窟コースなど約40分のプランもあり)
料金目安 たらい舟:大人(中学生以上)700円・小人(4歳以上)400円 モーターボート:5人以上1人につき~
駐車場 乗用車:50台、大型バス:6台

🏖️場が浜海水浴場|人が少ない穴場ビーチ!安心してのびのび遊べる

 

佐渡南部の赤泊にある場が浜海水浴場(城が浜海水浴場)は、人が少なくて穴場感たっぷりのビーチ。

ここが何と言っても素晴らしいのは、コンパクトながらも透明度の高い海と白い砂!!!とってもきれいな砂浜ですよ!

小さなお子さまの海デビューにもぴったりです。波もおだやかで、消波ブロックの内側なので安心感◎。ごみも無いし!

隣接の「サンライズ城が浜」には日帰り温泉もあり、海水浴の後のリフレッシュにもおすすめ

海水浴期間は、監視員常駐の安心設計で、マイペースにのびのびと遊べる、知る人ぞ知る家族向けスポットです。

所在地 新潟県佐渡市赤泊
アクセス 小木港から車で約25分
海水浴期間 2024年7月13日(土)〜8月18日(日)
監視員常駐時間 10:00〜16:00
設備 トイレ(男女別)/更衣室/水シャワー(男女別 10ヶ所)
※温水シャワー・浜茶屋・レンタルグッズの提供なし

🐇長谷寺(ちょうこくじ)|ウサギと風鈴が出迎える癒しのお寺

佐渡の山あいにたたずむ「長谷寺(ちょうこくじ)」は、ウサギのお寺として人気のスポット。

5〜6月には牡丹の花が美しく咲き誇り、夏には風鈴とカラフルな傘のトンネルが登場!

心地よい音色と色とりどりの風景は、親子でのお散歩にもぴったりです。

そして境内には一風変わった巨大ウサギ観音像も…!そのインパクトは子どもたちにも大ウケ間違いなし♪

静かな環境で、ちょっとユニークな癒しを体験してみては?

所在地 新潟県佐渡市長谷13
アクセス 両津港から車で約30分/小木港から車で約50分
拝観時間 特に定めなし(昼間の参拝が推奨)
見どころ ウサギ観音像/ウサギの飼育スペース/カラフル傘の参道/風鈴/牡丹の花(5月頃)
入場料 無料(志納)
駐車場 あり(無料)

松ヶ崎ヒストリーパーク|歴史×絶景×キャンプが楽しめる海辺の公園

松ヶ崎ヒストリーパークは、歴史好きもアウトドア好きも楽しめる穴場スポット!

真っ白な「鴻ノ瀬灯台」と日本海を望む絶景ロケーションで、キャンプ場として無料開放されています。

春から秋にかけてはファミリーキャンプにもおすすめで、のんびりと過ごせる開放的な空間です。

また、歴史好きの方には江戸時代の「佐渡奉行所御番所」も見どころのひとつ。

日蓮聖人や世阿弥が上陸した場所として知られ、佐渡の玄関口だった歴史を感じられます。観光とキャンプを一度に楽しみたいファミリーにはぴったりのスポットです。

所在地 新潟県佐渡市松ケ崎1214-2先
アクセス 両津港から車で約60分
開放期間 4月2日〜10月下旬(キャンプ利用)
利用料金 無料
見どころ 鴻ノ瀬灯台/佐渡奉行所御番所/海岸散策/無料キャンプ場

小川のひまわり畑|海を背景に咲く絶景の黄色いじゅうたん

相川の外れにある「小川のひまわり畑」は、青い海を背景に一面のひまわりが咲き誇る、夏限定の絶景スポットです。

観光地というよりは地元の憩いの場なので、人混みも少なく、写真撮影やのんびり散策にぴったり。

風が吹き抜ける気持ちのよい場所で、子どもたちと自由に走り回ったり、お弁当を広げたりするのにも最適です。

両津港から車で約55分。駐車スペースもあるので、ドライブがてら立ち寄ってみてください。

佐渡の夏におすすめ!旅の便利グッズ4選

夏の佐渡旅行は、海や山、自然の中で思いっきり遊べる分、事前の準備も大事。とくに子ども連れやアウトドアが初めての方は、あると安心&快適な便利グッズをそろえておくのがおすすめです。

以下は、佐渡在住パパ目線で「本当に持って行ってよかった!」と感じた4つの必須アイテムです。

UVカット&速乾!キッズ用ラッシュガード
海水浴や磯遊びの必須アイテム。紫外線から肌を守り、万が一クラゲに触れてしまったときの保護にも◎。濡れてもすぐ乾くので、風邪の心配も減らせます。

ビーチテント
ビーチテントは、小さなお子さんの休憩やお昼寝にも大活躍。日陰を作るだけで体力の消耗がかなり変わってきます。ポップアップ式なら設営も簡単!

氷も入る!ソフトタイプクーラーバッグ
保冷剤や氷と一緒に飲み物・軽食を入れておけば、暑い日でも冷たいまま楽しめます。軽くてたたみやすく、帰りの荷物もかさばりません。

アウトドア用虫除けスプレー

海だけでなく、松ヶ崎ヒストリーパークや長谷寺のような自然豊かな場所では蚊やブヨ対策も必須。植物由来で肌にやさしいタイプが家族旅行には安心です。

夏休みに行きたい!子連れで楽しめる佐渡の観光スポットまとめ

佐渡ヶ島には、自然とふれあいながらのびのび遊べる場所がたくさんあります。
今回ご紹介したスポットは、実際に筆者が子連れで訪れた中でも「行ってよかった!」と思えた場所ばかり。

混雑が少なく、穴場感のある場所も多いので、ゆっくりと家族の時間を楽しめるのも魅力です。
夏休みの思い出づくりに、ぜひ佐渡でのファミリー旅を計画してみてくださいね。

管理人
管理人

佐渡島は沖縄本島に次ぐ広さを持っているため、移動にはレンタカーが必須です。観光の際にレンタカーを利用したい方は以下をチェックしてみてください!

複数のレンタカー会社を比較・予約できるので、最もお得な店舗が一目で分かります。

\複数のレンタカー会社を比較・予約できる/

じゃらんでレンタカー予約・比較

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました